テントのことならザ・テント>>オーニング・日除け

テントのマルヤマキャンバスのトップページ テント・オーニングのご案内 産業資材のご案内 カーテンのご案内 イベント用品のご案内 ご注文・お問い合わせ リンク集 会社概要
オーニング・日除け

 

FAQ

>>Menu

ニュースリリース

製品情報

施工事例

お客様Interview

図面Downroad

オーニングのひみつ

価格表

テンパルは布(Fabric)・幕(Canvas)・膜(Membrain)をベースに空間というステージに挑戦しています。

製品紹介

お取り扱いの注意

施工事例

FAQ


お客様から寄せられる多い質問をまとめました

[ロールオーニング編]

1/オーニングってどんな使われ方をしているんですか?

2/耐用年数はどのくらいなのでしょうか?

3/お手入れ方法はどのようにすればよいのでしょうか?

4/キャンバス生地にはどんな種類があるの?性能はどうちがうの?

5/フレームの材質は?錆びないのかしら?

6/風に弱いのではないかしら?

7/雪の時は大丈夫?

8/法律的にはどうなの?

9/車に取り付けすることが出来ますか?


1/オーニングってどんな使われ方をしているんですか?

主に日除けとして使われています。部屋に入る日光を調整して、住み良い環境を作ります。付帯効果として雨除けにも使われています。

2/耐用年数はどのくらいなのでしょうか?

取り付ける場所の環境や、使用条件により異なりますが、一般的にキャンバス部分は3〜5年位、本体は5〜8年を目安として下さい。ただし、駆動部品は消耗品なので、手動ギアは3年または3000回で、モーターは5年または5000回のどちらか早いほうを目処に交換を行って下さい。(この数値は保証値ではありません)

3/お手入れ方法はどのようにすればよいのでしょうか?

フレームやキャンバスの汚れがひどくなると美観を損なったり、耐久性が悪くなる場合があります。定期的に中性洗剤と併用して水洗いを行って下さい。(シンナーやアルコール類は素材や生地を傷めるので絶対に使用しないで下さい。)

4/キャンバス生地にはどんな種類があるの?性能はどうちがうの?

オーニングに使用されるキャンバスの種類は大きく分けて2種類あります。1つはポリエステル繊維にビニールコーティングされたもので、最も一般的に使用されているものです。色が豊富に用意されています。
もう1つはアクリル繊維の製品です。風合いが綿生地に似ています。ポリエステルのものに比較すると色ざめしにくく、独特の質感と高級感があり、お洒落なイメージを演出します。
その他、防炎性のあるものや汚れにくいようフッ素加工されたものなど、様々なバリエーションがありますので、是非一度お問い合わせ下さい。

5/フレームの材質は?錆びないのかしら?

フレームの材質は主にアルミニウム合金押し出し形材を使用しています。またその他ネジ類、ボルト類はステンレス材を使用しているため、通常使用内での錆については問題ありません。また、巻取りパイプはスチールを使用していますが、亜鉛メッキ処理を施している上にほとんどの部分がキャンバスで包まれており、両端部分もテープによって保護されています。

6/風に弱いのではないかしら?

強風(風速10m/s以上)の時、または強風・突風が予想される場合は必ずオーニングを巻き取って下さい。強風時に出したままでいると、部材が破損し、人や物品に被害や損害を与える可能性があります。

7/雪の時は大丈夫?

雪の場合でのご使用は絶対にしないでください。雪の重みでオーニングが落下または破損する場合があります。また、雪が少しでも積もった場合は、必ずこれらを除去してからオーニングを巻き取って下さい。そのまま巻取りますとキャンバス破損の原因となるばかりでなく、オーニングの故障や落下事故につながります。

8/法律的にはどうなの?

当社のロールオーニングは、建築基準法の対象外となります。ただし、公道上(上空を含む)に設置する場合は道路使用許可と道路占用許可両方の申請が必要となります。詳しくは当社営業マンにお気軽にご相談下さい。

9/車に取り付けすることが出来ますか?

車にも取付可能ですが、一般の建物に取り付ける場合と異なり、走行中の振動により悪影響を及ぼす場合も考えられますので、走行中はベルトなどを用い固定するなどの安全対策をして下さい。

TOP

テントのことならテントのお問い合わせまで

THE TENT テントのマルヤマキャンバストップページへ
テント・オーニング・イベント・カーテンのプロショップ